家を建てようと思ったときに考えること。
デザイン、広さ、インテリア、省エネ対応などなど。そして、大きな課題の「予算」。予算が決まらないと買えるものも分からないし、欲しいものが決まらないと予算も組めない。モノとお金って切っても切り離せない密接な関係がありますね。
家は一生に一度の大きな買い物と言われています。お金の使い道は失敗してほしくありません。
前回、前々回とイニシャルコストとランニングコストについて少し書いています。ぜひご参照ください。
「ちょうどいいバランス」はみなさんそれぞれです。そのコストのちょうどいいバランスは、シミュレーションすることで解決することができます。聞くだけじゃなく、目で見て確認することができます☆
現状を把握して、将来のお金の動きをみることができたら、自ずと予算組が可能になります。もしかしたら「家を建てるならこれもあれも欲しい」が可能になるかもしれないし、その逆もあり得ます。頑張って背伸びしてでも手に入れたいか、そうでないかは、それも建てたい人の判断によります。つまり、その「家を建てたい人」にちょうどいいバランスのとれた予算がわかるということです。
そのためには「ヒアリングシート」と呼ばれる用紙にご記入いただくことになるので、即座にシミュレーションというわけにはいきません。そのあたりの詳しいことはスタッフまで。
このシミュレーションは弊社事務所で結果をご提示します。紙面で見るより画面で説明付きで見る方がとってもわかりやすいですよ^^
住宅ローンの返済額の予定だけ見ることができるシミュレーションもあります。金利が変わった後や、繰り上げ返済をした後の金額などは、わりと「?」だったりする方の方が多いような気がします。ですが、目に見える今の支払額より、数年後の増減の可能性がある支払額の方が大事だったりします。返済計画もたてやすくなると思います。それを見るのに個人的にオススメなのは下記のシミュレーションです。ご自宅のPCで入力するだけ☆
住宅金融公庫(フラット35)のHPにあります。
http://www.simulation.jhf.go.jp/type/simulation/hikaku/openPage.do
私はこれを使ってよく金利が上がった後の支払額をお客様に説明していました。いろいろな金融機関を比較検討できるという意味でも便利だと思っています。
長くなりましたが、それくらい「家を建てる」にあたって「お金」のことは重要だということです。しっかり納得いくまで検討して、後悔しない家つくりをしてください^^
家つくりのお話しやシミュレーションについてはスタッフまでお問合せください。
No.005
No.004
No.003
No.002
No.001
No.006
No.005
No.004
No.003
No.002
No.005
No.004
No.003
No.002
No.001
No.013
No.012
No.011
No.010
No.009
No.011
No.010
No.009
No.008
No.007
情報更新日
2018
04.27
アンビエント・デザイナーズ・マーケットでは、選んで建てる【セレクト住宅】をご提案...…
情報更新日
2018
04.12
また新たにアンビエントホームのお家が完成致しました!! 下記の通り、完成見学会を...…
情報更新日
2018
04.02
4/22(sun)『後悔しない為の賢い家づくりセミナー』開催!! 当日は二部にわ...…
DATE:2017.11.14
高断熱・高気密・計画換気のバンランスがとれている住宅=高性能…
DATE:2017.10.18
高断熱・高気密・計画換気のバンランスがとれている住宅=高性能…
DATE:2017.10.11
高断熱・高気密・計画換気のバンランスがとれている住宅=高性能…
DATE:2018.04.27
晴天に恵まれ! 香川の家 夏秋号の撮影が行われました ٩꒰。…
DATE:2018.04.26
***セレクト ハウジング コレクション*** 5月5日(…
DATE:2018.04.24
【ZEH】ネット・ゼロ・エネルギー・ハウスとは 住宅の年間の…